育児

繰り返す中耳炎。減っていく有給休暇…

私は今年の4月に育休から復帰しました。 復帰した時点では有給が40日、そして子どもの看護休暇がひとりにつき5日あるので 今年度で計50日のお休みをいただけることになっています。 また、夏休も5日あるので実質55日休めるというわけですね。 私は…

公務員をやめたい!その理由

前回は、公務員の時短制度(部分休業、育児短時間勤務制度)について簡単に説明しました。 mari-1414.hatenablog.jp 子供が小さいうちはこんなに柔軟な働き方ができる公務員ですが、私は近いうちに退職しようと考えています。 なぜ公務員をやめたいのか?と…

部分休業と育児短時間勤務の違い

私は今年の4月に2人目の育休から復帰したあと、育児短時間勤務という形態で勤務しています。 一人目のときは部分休業という形態で勤務していました。 この部分休業と育児短時間勤務、似ているようで少し違う部分があります。 どちらも、勤務時間を減らすこと…

4歳息子のアデノイド切除・扁桃腺摘出手術と入院 ②

前回の記事では、アデノイド増殖症や扁桃腺肥大に気がついたきっかけや 手術することになった経緯を書きました。 mari-1414.hatenablog.jp 今回は、実際の入院や手術について書いていこうと思います。 入院、手術 入院期間は10日間の予定で、入院二日目に…

4歳息子のアデノイド切除・扁桃腺摘出手術と入院 ①

みなさんは、ご自身やお子さんが入院した経験はありますか? 今回は、4歳の長男が入院した話を記事にしていきたいと思います。 今年の初めに、4歳長男が『アデノイド増殖症』『扁桃腺肥大』により 全身麻酔の手術、そして一週間の入院をしました。 以下で…

公務員を目指そうと思ったわけ/私が行った公務員試験対策

公務員を目指した理由 10年近く前ですが、大学生になった私は将来どんな職業に就こうか?と考え始めました。 こんな仕事をしたい!というような明確な目標がなかった私ですが、情報収集していくうちに次第に地方公務員になり市役所で働きたいと思うように…