2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

投資信託と配当株投資。評価損益率も公開!

私は、趣味のひとつとして投資をしています。 我が家の資産は、現金より運用している額の方が圧倒的に大きいです。 今回は、投資の内容と現時点での利益率を公開したいと思います。 まず、どんな投資をしているのか?といいますと… 現在は、NISA口座で投資信…

育休中の物欲爆発!

育休中って、物欲が増しませんか? 私は2回の育休で、それぞれたくさん買い物をしてしまいました… 長男のときの育休では、とにかく家電を買い替えました。 壊れてしまったわけではないのですが、ずっと家にいるとより良い家電が欲しくなってしまったのです…

繰り返す中耳炎。減っていく有給休暇…

私は今年の4月に育休から復帰しました。 復帰した時点では有給が40日、そして子どもの看護休暇がひとりにつき5日あるので 今年度で計50日のお休みをいただけることになっています。 また、夏休も5日あるので実質55日休めるというわけですね。 私は…

公務員をやめたい!その理由

前回は、公務員の時短制度(部分休業、育児短時間勤務制度)について簡単に説明しました。 mari-1414.hatenablog.jp 子供が小さいうちはこんなに柔軟な働き方ができる公務員ですが、私は近いうちに退職しようと考えています。 なぜ公務員をやめたいのか?と…

部分休業と育児短時間勤務の違い

私は今年の4月に2人目の育休から復帰したあと、育児短時間勤務という形態で勤務しています。 一人目のときは部分休業という形態で勤務していました。 この部分休業と育児短時間勤務、似ているようで少し違う部分があります。 どちらも、勤務時間を減らすこと…